FXのトレードで行うべきリスク管理の考え方は?プロトレーダーが解説
※図はTradingViewより筆者作成
4.慣れてきてから行うべきトレード方法
※図はTradingViewより筆者作成
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 【2022年】豪ドルで利益を出す方法は?確定のタイミングやおすすめ証券会社も - 2022年6月8日
- FX、レバレッジは何倍が良い?2022年6月の注目通貨ペアとレバ目安を解説 - 2022年6月8日
- ももクロNFT「第二弾」~SNSアイコンにも設定できるNFT、を手に入れる方法 - 2022年6月8日
- 2022.6.8 トレーダーの意識も考えよう マーケットレポート【RBAが予想外の利上げへ】 - 2022年6月8日
- Huobi Japanのデータの活用法について【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年6月7日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
FX取引の勝率は重要?利益を上げるために意識したほうがいいこと
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 トレーダーの意識も考えよう 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
家計に対する意識が変わる「トレードオフ」の考え方
家計
そして、その大きなカギとなるのが「トレードオフ」です。今回は家計のみならず人生の選択にも役に立つトレードオフの考え方をお伝えします。
意識的な選択のために知っておくべき経済の基本概念
経済学の基本としてよく語られる概念にはトレードオフのほかにもうひとつ「希少性」というものがあります。
経済において、希少性というものがあるためにあらゆる経済現象が引き起こされます。物事を「選択」するというのもそのひとつ。その選択において「トレードオフ」という経済現象があるのです。
希少性から選択の問題が生まれる
希少性とは、 あるものごとに関して「人間の欲望に比べて相対的に利用可能な資源が少ない」という性質にあること をさします。
そして、この希少性によって私たちは「選択」というものを余儀なくされるのです。
多くの選択は何かを得れば何かを失うトレードオフの関係である
何かを選択することは別の何かを選択しないことである、もしくは選択によって利益を得ることは他の選択で得られる利益を失うという考え方 を「トレードオフ」といいます。
【FX】サポートラインの基礎と原理をやさしく解説!トレーダーの意識も考えよう!
「はじめての自動AIツール」ダウンロード
「FXでサポートラインを正しくひけるようになると、相場分析の精度が格段にあがります。」
「サポートラインでエントリーしても、すぐに損切りされてしまう……」
「自分のひいているラインが、正しいのかどうかわからない……」
・サポートラインが機能する原理
・サポートラインの規則性
・サポートラインをひく際の注意点
サポートラインとは?
サポートラインとは「下値抵抗線」のことで、チャートで何回か反発している点をラインで結んだものです。 FXでは、サポートラインを使った分析方法はたくさんあります。
「レジサポラインを攻略しないと、FXで延々と損をし続けることになるでしょう。」 私たちトレーダーは「レジサポラインを引いて、水準の切り替わりを捉える」といった具合で、当たり前のように、”レジサポ”という言葉を使います。 とはいえ、多くのトレーダーが「レジサポ」をうまく使えていま.
レジスタンスラインもセットで覚える
サポートラインを使って相場を分析するときは、レジスタンスラインをあわせて意識しましょう。 レジスタンスラインは、「上値抵抗線」です。サポートラインとは逆に、上昇しようとするチャートの抵抗になります。
サポートラインはなぜ機能するのか?
サポートラインが機能する理由は、自分以外の投資家も意識するラインだからです。1度反発したラインにチャートが来ると、さまざまな投資家心理が働きます。
①反発して、含み益が少なくなった人
②買っとけばよかったと後悔する人
③もっと資金量を多くして買えば利益が大きくなった人
④買いポジションを損切りしたけど、持っておけば損失が減った人
サポートラインの規則性
1.サポートラインを破ると下落が加速する
2.ロールリバーサル(レジサポ転換)
1.サポートラインを破ると下落が加速する
サポートラインは、ブレイクされると勢いの強い下落が起こる傾向があります。 下落が加速するのは、損切りの売りを巻き込んで下落するからです。
「この水準で買いたい。」
2.トレーダーの意識も考えよう ロールリバーサル(レジサポ転換)
例えば、レジスタンスラインを抜けると、今ままでレジスタンスとして機能してたラインが今度はサポートに転換します。サポートラインを抜けた後に、サポートラインがレジスタンスラインに転換することもあります。
サポートラインを引く際にやりがちなミス3選
「サポートラインをうまくひけない….」
「ラインを引いても、トレードの成果がでない…..」
1.ラインを引くルールを決めていない
2.ラインを引きすぎてしまう
3.上位の時間足をあわせて確認していない
1.ラインをひくルールを決めていない
ラインを引く明確なルールを決めましょう。 ルールを決めないと、チャートを見てその時の雰囲気や気分でラインをひくことになります。当然、勝率は安定しません。
・3点以上は反発している場所にラインをひく
・1時間足と4時間足で意識されてる場所にラインをひく
2.ラインを引きすぎてしまう
ラインを引きすぎる。というのも陥りがちなミスです。相場は常にジグザグと動いていて、一直線には進んでいません。
サポートラインは、多くても1つの通貨ペアに3~4個引けば十分です。「このラインは、他の投資家は意識しているか?」を考えて、ラインをひくようにしましょう。
3.上位の時間足を確認していない
①15分足だけで3回反発しているサポートライン
②15分足と1時間足で3回反発しているサポートライン
まとめ:トレーダーの意識も考えよう サポートラインはなぜ機能する?
・サポートラインが機能する理由は、ラインを意識するトレーダーが多いため
・ブレイクしたら強い下落が起こる
・ロールリバーサルもあわせて覚えよう!
・サポートラインを使ったよくあるミスは3点です。
①ラインを雰囲気で引いてしまう
②ラインの引きすぎ
③上位の時間足を確認していない
コロナを機に約4割が投資意欲が向上 投資意欲が高まった理由は「収入が不安定になり新たな収入源」52.4%で最多
Q1.コロナ禍をきっかけに投資・トレード(株・FX)への意欲に変化はありましたか。
投資
・非常に意欲が高まった:7.3%
・少し意欲が高まった:30.9%
・少し意欲が下がった:6.4%
・非常に意欲が下がった:1.8%
・特に変化はない:50.0%
・挑戦しようと思っていない:3.6%
- 投資意欲向上の理由、「仕事での収入が不安定になり新たな収入源として投資を始めたいから」が52.4%
Q2.意欲が高まった理由を教えてください。(複数回答)
- トレード意欲が高まった理由、「仕事での収入が不安定になり新たな収入源としてトレードを始めたいから」が57.1%
Q3.意欲が高まった理由を教えてください。(複数回答)
・仕事での収入が不安定になり新たな収入源としてトレードを始めたいから:57.1%
- 「家族に勧められて」、「分散投資の一環として」などの回答も
- 91.8%が投資・トレードを「基礎からしっかり学びたい」と回答
Q5.トレーダーの意識も考えよう 投資・トレードに挑戦する場合、確実に利益を出すために基礎からしっかり学びたいと思いますか。
- 学びたい事項、「自分に適した投資・トレード手法を知りたい」が67.3%
Q6.具体的にどのようなことを学びたいですか。(複数回答)
・自分に適した投資・トレード手法を知りたい:67.3%
- 投資・トレードで学びたい事項、「売買のタイミングの見極め方」や「失敗しない方法、失敗した実例」などの回答も
- 85.5%が投資・トレードに関するwebコンテンツを「活用したい」と回答
Q8.投資・トレード挑戦に際し、投資・トレードに関するwebコンテンツを活用したいと思いますか。
・活用したいと非常に思う:19.1%
- 投資・トレードに関するwebコンテンツに求めるもの、「専門用語などの解説」が75.5%
Q9.投資・トレードに関するwebコンテンツに求めるものはなんですか。(複数回答)
コメント