1月16日(金)、アルパリジャパンより、親会社でカバー先であるアルパリ(UK) Limitedが破綻することがリリースされた。 これを受けて、アルパリ・グループの日本法人であるアルパリジャパンにおいても、口座を持っている顧客が保有するすべてのポジションが強制決済されることが発表された。また、新規ポジションの保有、入金、口座開設についてもできなくなる。 引用:スイスショックでアルパリUKが破綻!スイスフラン大暴騰で損失をカバーできず
XM(エックスエム)の特徴や口コミ・評判について徹底解説します。
XMの最大のメリットであるハイレバレッジは、相場が思った方向に動けば望ましいと思いますが、相場がその反対に大きく動いた場合は、大きなマイナスを発生させてしまいます。すごい勢いで相場が動いた状態や、週明けに窓が発生したケースであったり、 ロスカットが間に合うことなく口座の残高がマイナスになってしまったとしても、追証なしのゼロカットシステムが存在するケースでは、追証を支払うことが求められないので安心できると思います。
XMの特徴・メリット
- NDD方式の採用により、業者側に注文をコントロールされる事がない
- 最大レバレッジ888倍で取引できる
- 追証なしのゼロカットシステムがあり、借金が発生することがない
- 約定力が高くスリップする事がほとんどない
- 最小500円から取引出来る
- オンラインセミナーで初心者でも学習しながらスタートすることができる
- VPSが無料で利用できて、自動売買(EA)も使える
- 完全日本語対応でどのような人でも安心して使うことができる
- 取引する度に現金化できるポイントが貯まる
- 今なら口座開設で3,000円のボーナスが貰える
XMのメリットは実用性が高く、初心者にも実用性が高いことです。 機能面だけに限らず、業者の信頼性または日本語サポートに力を注いでいる事も安心して利用できるポイントで、入門口座として海外FXが初めての方にもおすすめしたいと思います。
XMはNDD方式の採用で業者のノミ行為が発生しない
XMでは取引方法にNDD(ノンディーリングデスク)方式を採用していて、NDD方式とは、ユーザーの売買注文がそっくりそのまま市場に流れる、透明性の高い取引方式になります。
XMは最大888倍のレバレッジ取引が可能
XMでは 最大レバレッジ888倍で取引できるので、少ない資産でも大口の取引ができるような仕組みになっています。
ひとつの例として、10万円の資金をレバレッジ888倍で最大ポジションで取引した場合、1pipsで約8,800円も収益を獲得できる計算です。
XMには追証なしのゼロカットシステムがあり、借金が発生することがない
レバレッジが888倍での取引は、リスクが大きいのではと感じてしまう方もいると思いますが、先の様に XMでは追証無しのゼロカットシステムによって資金を上回る損失が出た場合でも借金がもたらされる事は一切ございません。
約定力が高くスリップする事がほとんどない
XMは一切のタイムラグを許容しない高い約定力を実現していて、約定力に優れており、約定拒否が発生しないといったメリットが存在します。
さらに、全注文の99.35%は1秒以内で約定され、リクオートや約定拒否もありません。
インターネット上のXMを利用しているユーザーの口コミや評判でも、「XMは約定力が高い」という口コミも多くみられますので、とにもかくにも、希望価格で注文を通したいトレーダーでも期待している通りの取引ができるでしょう。
最小500円から取引出来る
XMでは、 最小5ドル(約500円)からの入金が可能で、取引単位が低くセッティングされてるマイクロ口座を利用すれば、10通貨から取引できるのです。
取引に慣れていない初心者でも数百円ぐらいから安全にトレードをスタートする事ができるというわけです。
オンラインセミナーで初心者でも学習しながらスタートすることができる
XMでは、FX初心者でも学習しながらトレードができる様に、動画コンテンツ、オンラインセミナーもたくさん取り揃えられていて、コンテンツは全て日本語で閲覧できます。
VPSが無料で利用できて、自動売買(EA)も使える
XMでは、条件を満たすだけで完全無料で利用できるVPSサーバーも提供されていますが、VPS(VPSサーバー)とは、自分自身のパソコンではない、サーバー会社のサーバー上でパソコンを稼動して、遠隔操作外でデスクトップパソコンを活用することができるサービスを意味します。自分でパソコンを持ち合わせていなくても、サーバー会社のパソコン上でデスクトップを起動できて、MT4やMT5も起動して取引が出来るということなのです。
自動売買(EA)を有効活用して取引する方は、 VPSを使用する事で24時間安定した取引ができるメリットがあります。 VPSサーバーであるのなら、サーバー会社がサーバーの管理を行うので、停電・パソコンの故障で自動売買がストップしてしまう可能性が低く、海外FX業者のサーバーと同一の場所に用意されているため、約定スピードがかなりアップするのです。
XMに関しては、 自動売買で取引するトレーダーにとっても快適な取引環境が整備されていると言えます。
XMは完全日本語対応でどのような人でも安心して使うことができる
XMは完全日本語対応なので、英語が分からない方でもこれといって不自由なく利用できます。
取引する度に現金化できるポイントが貯まる
XMは取引すればするほどトレードに活用することができるポイントが貯まるロイヤリティプログラムがある
XMでは、取引すればするほどトレードに利用できるポイントが貯まる「XMPロイヤリティプログラム」というシステムがあります。「XMPロイヤリティプログラム」は、スタンダード・マイクロ口座のみ対象です。
ポイントは、1lot(10万通貨)の取引で10〜20ポイント貯まって、獲得ポイント ÷ 3 = ボーナスという計算でボーナスとして変えることができます。
貯まったボーナスは、トレードに利用することができ、トレードで得た利益は現金として出金できるが特徴です。
今なら口座開設で3,000円のボーナスが貰える
XMでは、 口座を開設するだけで無料で3,000円が貰える、未入金ボーナスキャンペーンを行なっております。 こちらは、全ての口座タイプが対象となっています。
XMで取引できる通貨ペア
コモディティ | 8種類 |
株式指数 | 30種類 |
貴金属 | 4種類 |
エネルギー | 5種類 |
XMでは通貨ペアだけに限らず、 トータルで47種類のCFDが取引可能 で、国内業者とは違って、かなり幅広い商品が取引できるのです。
XMの1ロットとは?
XMは1ロットが10万通貨でありまして、国内FXの1ロット1万通貨と比べてみて10倍となっています。こちらについては、その他の海外FXも同一ですので、国内FXの1ロットと海外FXの1ロットは違うことを覚えておいた方が良いでしょう。
マイクロ口座に関しては1ロットが1000通貨で、0.01ロットからトレードでき、最低通貨は10通貨から取引できます。
マイクロ口座 | スタンダード口座 | ゼロ口座 | |
---|---|---|---|
1ロット | 1000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
XMの通貨ペア
FX | 追証制度について徹底解説コモディティー | 株価指数 | エネルギー | 貴金属 | 仮想通貨 |
---|---|---|---|---|---|
57種類 | 8種類 | 18種類 | 5種類 | 4種類 | 停止中 |
XMではFXの通貨ペア57種類と非常に多いのが特徴です。コモディティー(商品先物)、株価指数、エネルギー、貴金属など、取引できる商品がたくさんあり、FX以外にも金や銀、原油、天然ガスなど、人気商品もたくさんあります。
XMのアフィリエイト
アクティブトレーダーの数 | スタンダード口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 | 追証制度について徹底解説
---|---|---|---|
1人~2人 | 3ドル | 0.03ドル | 5ドル |
3人~10人 | 7ドル | 0.07ドル | 5ドル |
11人~30人 | 8ドル | 0.08ドル | 5ドル |
31人以上 | 10ドル | 0.追証制度について徹底解説 1ドル | 5ドル |
XMのアフィリエイトに関しては、1人登録でいくらではなくて、登録後、1ロットの取引でいくらという報酬のシステムとなっていて、登録しても実際にトレードしない人も多いため、成果には結び付きづらい報酬制度となっています。
XMの特徴まとめ
海外FX業者のXMは、 世界中の多岐に亘るトレーダーから認められたとても優秀な取引業者で、そのサービス内容並びに信頼性や安全性は大変素晴らしいものとなっています。
請求書の支払期限とは?支払期限を過ぎても支払われない場合の対策も徹底解説
・契約書などで支払期限が明確に示されていない場合、必ず内容証明郵便の中で「本状到達後15日以内に支払うように」といった記述で「相当期間」を定めておくこと。
・契約書・納品書などですでに支払期限が定まっている場合には、「本状到達後15日以内に支払われないときは法的措置を講ずる」など、相当期間を猶予期間と誤解・誤認されないような避ける表現にすること。
・内容証明郵便は「債権者が支払を請求した証拠」となるものであり、債権者の確固たる意思の表明なので原則として事後の訂正ができない点に注意する。
・法的措置の端緒となるものであることを十分に自覚し、相手に有利になるような記述は避けること。
・内容証明郵便の作成形式には一定の規則があるため、詳しくは郵便局で尋ねたうえで作成にあたること。
・提出の際には必ず「配達証明扱い」とすること。
・期限の定めのない債務についてはその請求(催促)のときから遅延利息を支払わせることができる。(民法412条3項・415条・419条)
・「相当の期間」を定めて支払いを催促してもなお債務者が期限内に支払をしないときは、契約を解除することができる。(民法541条)
・時効中断の着手となる。(民法147条・153条・173条)
支払督促の申し立てをする
・支払督促申立書
・当事者目録
・請求の趣旨や原因
・郵便はがき
・資格証明書 追証制度について徹底解説
・登記簿謄本
・仮執行宣言の申立書
・当事者目録
・請求の趣旨及び原因
・郵便はがき
・請書
請求書を送るタイミング
請求書の有効期限
・生産者、卸売商人又は小売商人が売却した産物又は商品の代価に係る債権
・自己の技能を用い、注文を受けて、物を製作し又は自己の仕事場で他人のために仕事をすることを業とする者の仕事に関する債権
・学芸又は技能の教育を行う者が生徒の教育、衣食又は寄宿の代価について有する債権
請求業務の効率化を図るなら「請求管理ロボ」の導入をご検討ください
【監修】ROBOT PAYMENT フィナンシャルクラウド事業部
ROBOT PAYMENTは請求管理業務を効率化・自動化するクラウドサービス「請求管理ロボ」や
サブスクリプションサービスに特化した決済代行サービスを提供しています。
「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」というビジョンを下にお客様に満足を提供致します。
マネジメントサイクルとは?種類と活用、育成方法を徹底解説
適切な最終目標が設定できていないと、PDCAサイクルはうまくまわりません。 達成難易度の高い目標を設定した場合、実行の初期段階から計画との差異が大きくなり、PDCAサイクルがまわらなくなるからです。 例えば、対前年の売上に対して2倍にするという目標設定がされたとします。その場合、急激に市場が伸びる、自社製品の競争優位性が飛躍的に高まる、リソースが倍になる、といった特別なことが起こらない限り、達成は難しいでしょう。 そのような条件が整っていないにも関わらず、無理な目標に対してPDCAをまわそうとしても、難易度が高いため、PDCAサイクルがまわらなくなります。
2.最終目標に対して必要十分な先行指標が設定できていない
3.最終目標実現のための時間軸を踏まえて設計されていない
最終目標実現のための、必要な時間軸を踏まえて設計されていないと、PDCAサイクルはうまくまわりません。 短期的に成果が上がることばかりではないからです。 売上⇒顧客への提案⇒提案のための商談⇒商談のためのリード発掘 という売上からの逆算を例に考えてみましょう。今月の売上〇円という目標に対して、今月行ったリード発掘が寄与することは難しいかもしれません。提案してから受注するまでに、タイムラグが発生するからです。 例えば、7月の売上を達成するために、2カ月前の5月には商談まで済ませておく必要があるとします。この場合、商談から受注に至るタイムラグが2カ月という計算をしています。 そうすると、次は5月の商談に必要なリード発掘は4月には〇件である、という設定もしておく必要があります。7月の売上を達成するためには、4月から継続的に指標を追い続けなければならないのです。 このように、必要な時間を計算して設計されていないと、ただ単に各指標を眺めるだけのPDCAサイクルになってしまいます。
4.可視化し、レポートすることだけが目的になってしまっている
目標に対して実績を可視化し、レポートすることだけが目的になってしまうと、PDCAサイクルはうまくまわりません。改善するという意識が薄れてしまうからです。 実際に、レポートの形に極度に拘るなど、本質的ではないPDCAサイクルとなってしまうケースが多々あります。 レポートを出すことだけに意識を集中すると、改善して成果を出すPDCAサイクルにはなりません。
目標に対して実績を可視化し、レポートすることだけが目的になってしまうと、PDCAサイクルはうまくまわりません。改善するという意識が薄れてしまうからです。 実際に、レポートの形に極度に拘るなど、本質的ではないPDCAサイクルとなってしまうケースが多々あります。 レポートを出すことだけに意識を集中すると、改善して成果を出すPDCAサイクルにはなりません。
マネジメントサイクルの種類
- ・OODAループ
- ・PDRサイクル 追証制度について徹底解説
- ・CAPDサイクル
OODAループ
OODAループとは「Observe(観察)、Orient(方向づけ)、Decide(意思決定)、Act(行動)」の4段階です。PDCAサイクルと比較すると、OODAループには計画がありません。観察に重きが置かれたマネジメントサイクルになっています。 OODAループは不確実で計画の立てにくい事象に対して、適合しやすいマネジメントサイクルです。 一方で、計画段階がないため、緻密な計画が必要とされる場合は不向きです。
PDRサイクル
PDRサイクルとは、「Preparation(準備)、Do(実行)、Review(見直し)」の3段階のマネジメントサイクルです。これもOODAループと同様、計画の段階がなく、実行中心のマネジメントサイクルです。 Planではなく、Preparation(準備)としているため、簡略化したマネジメントサイクルになっており、スピードに振り切ったサイクルになっています。 追証制度について徹底解説 こちらも、綿密な計画が必要とされる場合は不向きです。
CAPDサイクル
CAPDサイクルとは、PDCAサイクルをCheck(振り返り)の段階から始めるように変更したマネジメントサイクルです。 「まずはやってみる」ということを重視しており、PDCAよりも変化への適応力が高いと言われています。 スピード感と丁寧さのバランスを重視したマネジメントサイクルだと言えます。
マネジメントサイクルの応用
- ・プロジェクトサイクルマネジメント(PCM)
- ・PCライフサイクルマネジメント
プロジェクトサイクルマネジメント(PCM)
プロジェクトサイクルマネジメント(PCM)手法は、プロジェクトを計画し、実施をモニターし、成果を評価するためのマネジメントサイクルです。 PCM手法は、プロジェクトの「計画立案」段階と「モニタリング・評価」段階のふたつからなっています。 各段階に使用されているモデルやフレームワークは、それぞれに別個の起源をもつものですが、全体の集合体として捉えた場合は、PDCAサイクルと非常によく似た構造をしています。
PCライフサイクルマネジメント
PCライフサイクルマネジメントとは、企業にとって重要な経営資産であるPCの購入から廃棄に至るまでの、全ライフサイクルを最適化する管理手法を指します。 PCライフサイクル マネジメントの作業内容は主に5つのフェーズに分類されます。それが「企画・設計」「調達」「導入」「運用・保守」「消去 ・廃棄」の5つです。 PCに対してかかるコスト総額の削減を目的として、導入後の管理費用や廃棄費用まで考慮した効率的な運用管理の実現がPCライフサイクルマネジメントの目的です。
マネジメントサイクルをまわす能力を高める教育
- ・Planに活かせる能力
- ・Doに活かせる能力
- ・Check and Actionに活かせる能力
Planに活かせる能力
Planに活かせる能力は、計画立案能力です。 Planが適切に実施できないと、そのあとのDo以降がまわせません。 計画立案能力は、最終成果の計画だけではなく、達成するための施策やアクションの計画にも必要です。 成果に対して必要なアクションも導き出し、計画できる能力が求められます。
Doに活かせる能力
Check and Actionに活かせる能力
Check and Actionに活かせる能力は、問題解決力、ロジカルシンキングなどです。 Doの後、成果に届いているかを確認し、行動修正する流れをスムーズに行うためには、問題解決力やロジカルシンキングが必要です。 ここで、要因を特定し、うまく行動修正できなければ成果には届きません。
「 研修をしてもその場限り 」「 社員が受け身で学ばない 」を解決!
研修と自己啓発で学び続ける組織を作るスクーの資料をダウンロードする
■資料内容抜粋
・大人たちが学び続ける「Schoo for Business」とは?
・研修への活用方法
・自己啓発への活用方法 など
人材育成の手法としてのSchooビジネスプラン
1.研修と自己啓発を両方行うことができる
2.自発的に学ぶ人材を育成できるSchooの講座
指示待ち部下が自ら考え動き出す!
「最近の若いものは……」というのは、人類永遠のテーマ。 上司と部下との間で起こるミスマッチ。 そこからくる人間関係のストレス。 この悪循環を断ち切る方法をお伝えします
株式会社アンカリング・イノベーション代表取締役。 第一線で活躍するリーダーのためのメンタルコーチ。 目標実現の専門家。中央大学卒業。長野県出身。 脳科学とアドラー心理学を組み合わせた、独自の目標実現法「行動イノベーション」を開発。 その卓越したアプローチによって、これまで1万人以上のリーダーの人材育成に関する悩みを解決してきたほか、経営者、オリンピック出場選手、トップモデル、ベストセラー作家、ビジネスリーダーなど各界で活躍する人々の目標実現・行動革新サポートを実施。 その功績が話題となり、各種メディアからの依頼が続出している。 リーダー向けの企業研修やパーソナルコーチングは、現在3カ月待ちとなっている。 さらに2018年からは年間セミナーである「行動イノベーションアカデミー」を運営。 「行動イノベーション・メソッド」により業績を上げる人に留まらず、人間関係や心身の健康にも効果を実感する人が続出。 数多くのリーダーに、研修、講演、個人サポートを提供している。 これまでサポートしてきた企業は、IT、通信教育、商社、医療、美容、小売りなど40以上の業種にわたる。 8冊の著作の累計発行部数は18万部を超え、中国、台湾、韓国など海外でも広く翻訳されている。 おもな著書に、『本気で変わりたい人の行動イノベーション』( だいわ文庫)、『先延ばしは1冊のノートでなくなる』(大和書房)「指示待ち部下が自ら考え動き出す!」(かんき出版)などがある。 日刊メルマガ「行動イノベーション365・ネクストステージを目指す! 行動のヒント」を毎日配信中!
決算情報を読み解きながら学ぶ財務スキル
アイデア量産の思考法
1984年生まれ。龍谷大学法学部卒業後、データサイエンスの重要性を痛感し、多摩大学大学院で"学び直し"。 その後、株式会社デコムなどでデジタルマーケティング、消費者インサイト等の業務に携わり、現在は「テクノロジーで『今起きていること』を明らかにする報道機関」を目指す報道ベンチャーJX通信社にてマーケティング全般を担当している。 追証制度について徹底解説 政治、経済、文化など、さまざまなデータをデジタル化し、分析・予測することを得意とし、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌にも登場している。 ◇主な著書 「なぜ「つい買ってしまう」のか?~「人を動かす隠れた心理」の見つけ方~」(光文社)2019 「誤解だらけの人工知能」(光文社)2018 「データサイエンス「超」入門 嘘をウソと見抜けなければ、データを扱うのは難しい」(毎日新聞出版)2018
3.受講者の学習状況を把握し、人材育成に役立てることができる
マネジメントサイクルをまわすためには、ある程度のビジネススキルが必要です。 決められたKPIをただ報告するのは、PDCAサイクルをまわしていることにはなりません。 マネジメントサイクルをまわすためには、ビジネススキルの広範囲の学習と日々の実践が不可欠なのです。 上記の知識とスキルを研鑽しつつ、マネジメントサイクルの導入を検討、あるいは再度見直してみてはいかがでしょうか。
海外FXの”追証なし”の「ゼロカットシステム」とは?デメリットやリスクにも言及した。
証拠金規制
(1)
顧客保護
ロスカット・ルールが十分に機能せず、顧客が不測の損害を被るおそれ
(2)
金融商品取引業者又は登録金融機関のリスク管理
顧客の損失が証拠金を上回ることにより、業者等の財務の健全性に影響が出るおそれ(中略)
すなわち、平成22年8月1日から1年間は必要証拠金率の上限は50倍、平成23年8月1日以降は上限が25倍になりました。引用元:証拠金規制 : 一般社団法人 金融先物取引業協会
ハイレバレッジであればあるほど、追証請求はきやすい。
当然の話だが、レバレッジを高くかけていればかけているほど、ロスカットが間に合わない可能性は高くなるし、追証請求の額は大きくなる。
なぜならレバレッジが高ければ高いほど、 値動きに対する口座へのインパクトがでかい からである。
- レバレッジ25倍だと、2万通貨
- レバレッジ400倍だと、25万通貨
レバレッジ25倍→2万通貨×100pips=-20,000円 口座残高80,000円
レバレッジ400倍→25万通貨×100pips=-250,000円 口座残高-150,000円 →追証請求!
海外FX業者は追証請求なしのゼロカット対応!
上記の例を見て「 海外FXのハイレバ取引ってこわい。 」という印象を持つかもしれない。
しかし、ほぼ全ての海外FX業者では「 証拠金以上の損失を全てゼロにしてくれるゼロカットシステム 」を採用しているため安心だ。
ゼロカットシステムの事例
XMのゼロカット対応例
AXIORYのゼロカット対応例
ゼロカットシステムが執行されるタイミング
- 含み益でマイナス分を相殺
- ボーナス分でマイナス分を相殺
- 次回の追加入金時に残ったマイナス分の損失を0にしてくれる
【例1】ボーナス残高なし・保有中のポジションなしの場合
- 損失確定後の口座残高:-10万円
- 保有中ポジションの含み益:0円
- ボーナス残高:0円
【例2】ボーナス残高なし、保有中のポジションで20万円の含み益がある場合
- 損失確定後の口座残高:-30万円
- 保有中のポジションの含み益:+20万円
- ボーナス残高:0円 追証制度について徹底解説
- 含み益・ボーナス残高を差し引いた後の口座残高:−10万円
ただし追加入金と言っても、決してマイナスの金額以上を入金する必要はないので安心してほしい。
なぜ海外FXではゼロカットシステムがあるのか?
顧客がトレードすればするほど、多くの手数料が入るので海外FX業者も儲かる仕組みだ。
つ まり海外FX業者は顧客にガッツリ儲けてもらい、取引量を増やしてもらいたい。
ただし、トレーダーがハイレバレッジトレードを行う上で、追証請求の不安は常に付きまとう。
追証にビビってしまって、取引量が増えなければ海外FX業者も儲からない。
し かし、 顧客のマイナス損失を全て肩代わりし、追証なしで安心してアグレッシブにトレードしてもらい取引量をガンガン増やしてもらったほうがメリットが大きいと結論づけた のだ。
追証ゼロは、完全に「 トレーダーの資金保護のための制度 」と言える。
追証ゼロを採用している海外FX業者が倒産しても顧客資金は保護されている。
これは海外FX業者が、追証なしサービスのせいで倒産するというリスクを顧客資金の保護のために取っているといえる。
国内FX業者はゼロカットシステムなし。追証になったら全額返済が求められる
なぜ国内FX業者はゼロカットシステムを採用していないのか?
結論から言うと「 FX会社の損失を守るため 追証制度について徹底解説 」だ。
そもそも、日本のFX会社でしか取引したことがない人は当然のように追証ありを受け入れているため、各FX会社が足並みを揃えてFX会社有利のルールを取っているのが現状だ。
ディーラーが顧客のトレーダーの間に介すDD(ディーリングデスク)方式がまかり通っているのと同様、顧客が知らないのを良いことに 顧客不利の条件をずっと続けている日本のFX会社のレベルの低さ がうかがえる。
レバレッジ制限25倍の日本でも追証は定期的に発生している
し かし、えてして世界経済を揺るがす大きな出来事は、数年に一度起こるものである。こちらの表をみていただきたい。
クリックで拡大
クリックで拡大
※「ロスカット未収金」とは顧客の損失のうち、業者が公表の段階で顧客からまだ取りきれていない金額、つまりFX業者への借金の金額の意味
- 2014年1月 スイスフランショックで約19億円
- 2015年12月 南アフリカランド/円の暴落で約1.3億円
- 2016年1月 南アフリカランド/円の暴落で約2.5億円
- 2016年6月 イギリス国民投票で約2億円
しかし、そのあと、18時31分の足は同値線となり、レートが停止されていた様子がうかがわれ、その次のローソク足は19時21分。この間の50分は取引が停止されていたようだ。
少なくとも1400pipsほどすべって約定したことになる。米ドル/円なら14円幅のスリップだから恐ろしい……。
引用元:ザイスポFX! – ザイFX!
10万円の証拠金だったら-30万円で 20万円の借金 、300万円の証拠金だったら-900万円で 600万円の借金 だ。
繰 り返しになるが、国内のFX業者は追証を一切肩代わりはしてくれない。マイナス分は、全て自分の借金となる。
追証なしのゼロカットシステムのリスク・デメリットについて
ゼロカットシステムそのものにはデメリットやリスクは一切ない 。
トレーダーのリスクを限定してくれる素晴らしいサービスだ。
ゼロカットシステムの約束を反故にする業者もある
過去の事例として、 追証制度について徹底解説 ゼロカットシステムがあることを公式HPで明言しておきながら、ゼロカットシステムを執行しなかった 業者がある。
その代表例がFXDD。
こうしたゼロカットの約束を”そもそもなかったことにする”業者も存在するため、業者を選ぶ際は過去のゼロカット執行例等もきちんと調べておくことをオススメする。
ゼロカットシステムの負担で経営破綻する業者もある
上述したが、ゼロカットシステムはトレーダーの損失をすべて業者が肩代わりする制度。
そのため トレーダーの追証が莫大なものになりすぎると、損失のカバーに業者の資本が耐え切れずに破綻してしまう 場合がある。
実際にスイスフランショックでは、大手海外FXブローカーのアルパリUKが破綻してしまった。
1月16日(金)、アルパリジャパンより、親会社でカバー先であるアルパリ(UK) Limitedが破綻することがリリースされた。
これを受けて、アルパリ・グループの日本法人であるアルパリジャパンにおいても、口座を持っている顧客が保有するすべてのポジションが強制決済されることが発表された。また、新規ポジションの保有、入金、口座開設についてもできなくなる。
引用:スイスショックでアルパリUKが破綻!スイスフラン大暴騰で損失をカバーできず
また業者が破綻した場合に問題になってくるのが、顧客資産が返還されるかどうか。
信託保全や投資家資金補償がついている業者であれば良いが、ただの分別管理の業者では顧客資産が債権の返済等に充てられて返ってこない可能性もある。
借金救済制度・救済措置とは?デメリット含め徹底解説!
佐久間大地(弁護士法人大地総合法律事務所 代表弁護士)
消費者金融からの借り入れ、クレジットカード等による膨れ上がってしまった
借金問題の債務整理を得意とする。
数多くの多重債務者を救ってきた専門家。主な取扱いは【任意整理】
記事をチェックし、自分にあった債務整理方法を見つけてみましょう!
ご不明点は、遠慮なくご相談ください。
借金救済制度=債務整理
法律で認められている借金救済制度のことを、「債務整理」といいます。
借金救済制度の種類
借金救済制度(債務整理)の種類は、次の4つがあります。
\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//
任意整理とは、 裁判所を介さずに債権者と直接交渉し、借金額の減額と新な返済計画を立てる手続きのこと です。
任意整理の特徴
金利や延滞金のカットだけでは、「あまり減額できないんじゃない?」と感じるかもしれませんね。
金利がなくなれば返済総額が減る ため、月々の返済額も少なくなります。
任意整理が向いている人
- 月々の返済額よりも収入額の方が多いから、返済は十分に可能
- 安定した収入があるため、毎月一定額の返済が可能
- 家計のやりくりが得意
- 現在の職業が、自己破産した場合の「職業制限 (警備員・宅建士・保険募集人など) 」に該当してしまう
- 連帯保証人がある債務を抱えている
- 住宅ローンで家を購入している
毎月決まった金額の返済が可能な方は、金利をカットして、新たに返済計画を立て直す「任意整理」で十分といえるでしょう。
任意整理が向かない人
- 収入がない
- 収入が少なく借金返済に回すお金がない・少ない
- 自営業者など収入が安定していない
- 3年以内に定年退職を控えている
自己破産とは、 借金の返済が不可能な状態であることを裁判所に認めてもらい、借金自体を免責にする手続きのこと です。
自己破産の特徴
ちなみに、「借金がなくなるなら自己破産したい!」と思われるかもしれませんが、相応の代償があることを認識しておきましょう。
自己破産が向いている人
- 収入がない
- 生活保護を受けている
- 持病や疾患があり、いつ失業するか分からない
- 収入が少なく、借金返済にあてるお金がほぼない
自己破産が向いていない人
- 連帯保証人への請求は絶対に避けたい
- 住宅ローンで購入した 家は 守りたい
- 警備員・宅建士・保険募集人などで自己破産の職業制限にあうと困る
自己破産手続きを行うと、自分が返済する借金はなくなりますが、連帯保証人に全額返済の義務が生じます。
借金返済の負担からは解放されるものの、デメリットが多いという点も、自己破産手続きの特徴です。
個人再生とは、 裁判所を介して債権者と交渉し、借金額の減額・返済計画の立て直しをする手続きのこと です。
個人再生の特徴
個人再生が向いている人
- 任意整理による減額だけでは財政的に返済不可能
- 毎月一定額の返済が可能(安定した収入がある)
- 職業が、自己破産の職業制限に該当している
- 住宅ローンで購入した家を売却したくない
借金額を大幅に減額できれば返済できる場合や、家や自動車は売りたくないけど借金額を減らしたいという場合は、個人再生が向いているかもしれません。
個人再生が向いていない人
- 収入がない
- 収入が極めて少なく、 借金返済が困難
- 生活保護を受けている
- 持病や疾患があり、いつ失業するか分からない状態
特定調停とは、 裁判所に仲介してもらい、債権者と自分が交渉して、借金の減額をする手続きのこと です。
特定調停の特徴
「特定調停」と「任意整理」の違い
- 特定調停:裁判所の調停員のサポートを受けながら 追証制度について徹底解説 自分が債権者と交渉する
- 任意整理:弁護士や司法書士などの 専門家が債権者と交渉してくれる
\専門家に相談しよう!/
追証制度について徹底解説
借金救済制度は本当に法律が認めているの?
「借金救済制度で借金がなくなるなんて嘘にきまってる」
「借金返済しなくていい制度を国が認めてるって本当?あやしい・・・」
借金救済制度は、国が定めた法律に基づいて作られている、正当な制度 です。
種類 | 正当性 |
任意整理 | 債権者と直接交渉をして和解できたら借金を減額できる。違法性はない。 |
自己破産 | 「破産法」で認められた手続き。 |
個人再生 | 追証制度について徹底解説「民事再生法」で認められた手続き。 |
ではなぜ、国が借金返済を法律として定めているのか・・・
それは、 「債務者の救済が、ゆくゆくは社会全体を安定させることにつながる」 という理由があるから。
例えば、ある企業が借金を理由に倒産してしまったら、取引先の企業にも少なからず影響がありますよね。
個人の借金に関しても、借金苦を理由に犯罪や自殺者が増えると、社会への悪影響となってしまいます。
しかし、視野を広げてみると、社会全体の救済へとつながっているのです。
\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//
借金救済制度にデメリットはある?
借金の負担を減らせる借金救済制度。
コメント