初心者向けFX会社も
━スプレッド広告に関する注意事項
ホームページ上で表示しているスプレッドは、重要経済指標発表時、突発的事象の発生時、流動性が著しく低下した時の他、
為替相場急変時に変更される場合があります。
━リスク警告
・外国為替証拠金取引は、ハイリスク、ハイリターンな取引であり、元本は保証されません。
・取引対象である通貨の価格の変動により損失が発生することがあります。
・お客様が当社に預託した証拠金を担保として、実際に多額の通貨を取引することから、外国為替相場の変動が損益に与える影響は、証拠金と取引額の倍率に従って大きく増幅され、その損失額が証拠金額を上回ることがあります。
・必要証拠金(取引において最低限必要である資金)は取引額の4%以上の額となり、レバレッジは、最大25倍となります。
・当社の提示するビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)には差(スプレッド)があります。相場急変により、ビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)のスプレッド幅が広くなったり、意図した取引ができない可能性があります。
・取引システムまたは金融商品取引業者及びお客様を結ぶ通信回線等が正常に作動しないことにより、注文の発注、執行、確認、取消しなどが行えない可能性があります。
・各国の金利水準は、時として大きく変動することがあり、FX取引に係る日々のスワップポイントにも影響します。また、取引対象である通貨の金利の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じることもあります。
・口座管理費及び取引手数料は無料です。なお、EA/スクリプトを使用したお取引にはEA/スクリプト取引手数料がかかります。お取引に際しては、取引説明書(契約締結前交付書面) 等の内容を十分にご理解いただき、ご自身の判断と責任においてお取組みください。
Copyright © Goldenway Japan Co.,Ltd.
All Rights Reserved.
ゴールデンウェイ・ジャパン株式会社
第一種金融商品取引業者
関東財務局長(金商)第258号
一般社団法人 金融先物取引業協会 加入
一般社団法人 日本投資顧問業協会 加入
MT4が使える国内FX会社のおすすめ人気ランキング5選【徹底比較】
スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表。 ファイナンシャル・プランナーとして、年間平均約100~200件の相談(資産運用、相続、保険の見直し、住宅ローンなどのローン相談等)を行うほか、証券外務員やFP資格取得講師、金融経済情勢、富裕層顧客開拓スキル、ドクターマーケット開拓、年金、四季報活用講座などの研修講師を行う。 東洋大学経営学部非常勤講師 大手前大学現代社会学部非常勤講師 〔主な著書〕 『図解金融入門 基本と常識』(西東社) 『FP技能士2級・AFP重要過去問スピード攻略』(成美堂出版) 『FP技能士3級重要過去問スピード攻略』(成美堂出版) 『円安で利益倍増!ウマイ投資法がわかる本』(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア、共著) 『不動産投資44の法則』(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア、共著) など
MT4とは?
MT4(メタトレード4)とは、世界中で最も多く利用されているFX取引のプラットフォームです。
MT4を利用するためには、FX業者で口座開設をする必要があります。以前は、FX業者に口座を開設していなくてもインストールができましたが、制作会社が配信を停止しているのが現状。しかし、開設後は誰でも無料で利用できるのはうれしいところです。
魅力としては、プロトレーダーが使っているツールを利用できること。高度な分析を元に売買の判断ができるので、うまく活用できれば収益のアップにもつながりますよ。
ただし、国内のでMT4を取り扱っているFX業者は、多いとはいえません。口座開設する前に、MT4を提供している業者か確認しておきましょう。
MT4の使い方は?
まずは、MT4を取り扱っている業者で口座開設し、MT4をダウンロードしましょう。
口座開設で発行されるIDとパスワードでMT4にログインすると利用できます。また、スマートフォンでも一部の業者ならMT4が利用可能。アプリストアからMT4アプリをダウンロードし、既存口座のパスワードなどを入力すると使えるようになります。
MT4が使える国内FX会社の選び方
MT4が使える国内FX会社を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
① MT4はEAやFX業者オリジナルのインジケーターに注目しよう。基本的な性能は変わらない
各FX業者特有のインジケーターをチェック。自分が使いたいものがあるかも忘れずに
各FX業者が独自にMT4に搭載しているインジケーターはチェックしましょう。
MT4の性能は、基本的にどこのFX業者でダウンロードしても変わりません。また、有名なインジケーター(テクニカル指標)などは、MT4以外の取引ツールでも利用することができます。
ですが、業者によっては、ほかでは使えない独自のインジケーターを利用できるところもあるので要注目。なかには、プロや著名人が考案したテクニカル指標も利用できる業者もあるため、うまくつかえば利益につながる売買のタイミングがつかめるようになることも期待できます。
EAという自動売買プログラムを利用できるか念のため確認
EAという自動売買のプログラムを利用できるかも確認しましょう。
EAとは、プログラムを稼働させて自動売買する「エキスパートアドバイザー」の略です。基本的には、ほとんどの業者で利用できます。ただし、業者によってはMT4自体には発注機能がないものもあるので事前に確認しておきましょう。
また、EAは無料・有料のものを含め多く流通しています。なるべくコストをかけたくなければ無料版を利用したり、自分でプログラムを作成したりしてみるのがよいでしょう。
② スプレッドの狭さに注目。値幅が固定されているサービスだとなおよし
MT4が利用できる業者のなかでも、スプレッドの値幅が狭いサービスを選びましょう。
スプレッドは、買付レートと売却レートの差額で新規注文を出すときにかかるコスト。この差額が狭いほど売買でかかるコストが少なくなります。なるべくコストがかからないところを利用すると、利益を狙いやすいですよ。
国内FX口座であれば、スプレッド値幅が固定されているサービスがおすすめです。固定されているサービスの方がスプレッドが狭く、売買のコスト管理もしやすいもの。MT4自体の性能は基本的に変わらないので、売買にかかるコストが少なさにも注目しましょう。
③ 投資の幅を広げるなら取扱通貨ペアの多さを確認。27種以上がベター
いろいろな通貨で運用したいなら、取扱通貨ペアの多い業者を選びましょう。
業者ごと通貨ペアの種類は異なります。多ければ多いほどうまくいくわけではありませんが、さまざまな国の通貨で資産を保有できるので、リスク分散をしやすいですよ。
また、基本的に主要通貨といわれている米ドル/円などの通貨ペアはどのサービスにも取り扱われています。そのため、値動きのある新興国通貨などに注目してみるのもよいでしょう。
④ 値上がり以外の収入になるスワップポイントにも注目しよう
FXでの取引は、通貨の値上がり以外にスワップポイントでも金利収入が得られます。
スワップポイントは、買った通貨と売った通貨の金利差に応じて受け取れる利息のこと。スワップポイントは、各業者ごとに買い注文・売り注文に関わらず設定されています。プラスなら利息を受け取れますが、マイナスなら支払わないといけないので注意しましょう。
また、スワップポイントは基本的に毎日受け取る権利が発生します。1日ごとの金額は少なく感じるかもれませんが、長期保有をしていると外貨預金並みの金利がつく可能性も。売買タイミングも自由なので、外貨を長期で持ちたい人はぜひチェックしてみてください。
MT4が使える国内FX会社全5商品
おすすめ人気ランキング
関東財務局長(金商)第258号、一般社団法人 金融先物取引業協会(会員番号1570)、一般社団法人 日本投資顧問業協会(会員番号012-02639)
【最新版】FX初心者におすすめのFX会社と選び方!
少額取引に対応したFX会社であれば最低1000通貨から取引ができるので、約4000円~5000円でFXを始めることができます。SBI FXトレードではさらに少ない1通貨からFXが可能、必要な資金は約5円です。
SBI FXトレードは 国内でも大手となるSBIホールディングスグループのグループ会社なので経営基盤も盤石 。会社としての知名度や信頼性もしっかりしているので、安心して資金を預けることができるFX会社です。
キャンペーンで選ぶなら「ヒロセ通商」
通貨ペア | 最小取引単位 | 初回入金額 |
---|---|---|
51通貨ペア | 1000通貨 | 1万円 |
取引手数料 | スマホ対応 | デモ |
無料 | 〇 | 対応 |
「 口座開設するならキャンペーンがお得なFX会社がいい 」という方にピッタリなのが「ヒロセ通商」です。ヒロセ通商はキャンペーンに積極的に力を入れているFX会社で、取引高に応じたキャッシュバックや食品プレゼントなど毎月面白いキャンペーンが行われています。
FXキーストンではヒロセ通商に訪問取材を行っており、広報担当の方に取材した際も「お客様に何か還元したい」「何コレ!?とキャンペーンを楽しんでもらいたい」という思いを伺っています。キャンペーンにかける想いの強さはどこにも負けない自信があるFX会社です。気になる方はヒロセ通商への取材記事もぜひチェックしてみてくださいね。
ヒロセ通商はキャンペーンの他にも注目したいポイントがたくさんあります。特に、「プレミアム大反省会」と呼ばれるセミナーはヒロセ通商らしさが全面に出た人気企画です。プレミアム大反省会は、トレードで良い結果が出なかった人の中から抽選で招待される特別セミナーでFX業界でも有名な小林芳彦氏から直接、トレード指南を受けることができます。
豪華なフルコースディナーを食べながら、小林芳彦氏のトレード手法を聞いたり ヒロセ通商の社員の方に直接、要望や意見を伝えることも可能 。こういった企画を行っているのも「お客様に楽しんでもらいたい」「お客様の声をカタチにしたい」というヒロセ通商のモットーがあるから。
FX初心者でも安心して取引できるように平日24時間電話対応や取引ツール毎に詳しい操作マニュアルも完備しています。取引手数料や入出金手数料も完全無料、様々な面からバックアップしてもらえる環境がヒロセ通商には整えられています。
取引ツールの使いやすさなら「みんなのFX」
通貨ペア | 最小取引単位 | 初回入金額 |
---|---|---|
29通貨ペア | 1000通貨 | 設定無し |
取引手数料 | スマホ対応 | デモ |
無料 | 〇 | 対応(PCのみ) |
「簡単に操作できるツールがいい」「スマホでFXをしたい」という方におすすめなのが「みんなのFX」です。みんなのFXの特徴は「 ツールがシンプルでとにかく使いやすい 」という点。いくら高機能なツールでも使いこなせなければ意味がありませんよね。
みんなのFXでは「FXトレーダー」と「Webトレーダー」の2つのPC取引ツールが用意されており、このうち「Webトレーダー」がFX初心者向けの取引ツールとなっています。Webトレーダーは取引に必要な機能に絞って搭載されているので、 シンプルかつ使い勝手が抜群 。
すべての機能がメニュー画面に表示されているため、発注や決済、ポジションを管理するときも分かりにくい操作がありません。「難しいPC操作は苦手」という方でもスムーズにトレードができます。また、スマホアプリはマテリアルデザインを採用したオシャレで洗練されたFXアプリに仕上がっています。「iPhoneやAndroidでトレードしたい」と考えている人にもおすすめ。
みんなのFXは29通貨ペアを取り扱い、1000通貨の少額取引にも対応。もちろん、取引手数料や出金手数料、口座開設・維持手数料など各種手数料もすべて無料です。そして、注目したいポイントが「 スワップポイントが高水準 」という点。
スワップポイントとは通貨ペア間の金利差によって受け取れる利益のことをいいます。簡単にいえば「金利の低い通貨を売って、金利の高い通貨を買うと 金利の差額を毎日受け取れる 」ということです。
その他にも、みんなのFXではFX初心者向けの基礎トレーニングセミナーや講師と1対1のプライベートレッスンなども開講。現役ディーラーや有名アナリストのオンラインセミナーを見られる情報コンテンツも用意されています。もし、FX取引に関して分からないことがあれば 平日営業日24時間対応のコールセンターに相談することも可能 です。
取引ツールの使いやすさ、少額取引に対応、24時間対応のサポートなど色々な面からみてもFX初心者におすすめできるFX会社が「みんなのFX」です。
同じトレイダーズ証券が運営する「LIGHT FX」にも注目!
みんなのFXを運営しているトレイダーズ証券は「LIGHT FX」というFX取引だけに絞ったサービスも提供しています。基本的なスペックはほぼ同じですが、スワップポイント(通貨ペア間の金利差)が多少異なります。「 スワップポイントでコツコツ利益を積み上げたい 」という方はLIGHT FXも要チェック!
情報コンテンツで選ぶなら「外為オンライン」
通貨ペア | 最小取引単位 | 初回入金額 |
---|---|---|
26通貨ペア | 1000通貨 | 初心者向けFX会社も5,000円 |
取引手数料 | スマホ対応 | デモ |
無料 | 〇 | 初心者向けFX会社も対応 |
数あるFX会社の中でも 情報コンテンツの豊富さと全国セミナーの開催が魅力的 なのが「外為オンライン」です。FX初心者の方であれば「独学で勉強してるけど、分からないことが多い」「誰かに教えて貰いたい」という方も多いかと思います。手法の研究やチャート分析、経済指標、世界情勢などFXは勉強することが多いですよね。
すべて独学で学ぶのも1つの方法ですが、1人で勉強し続けるのはかなり大変。そんなときに役立つのが外為オンラインの情報コンテンツと全国セミナーです。外為オンラインでは、 基礎から実践まで学べるFXセミナーが非常に充実 しています。
「はじめてのFXセミナー」や「FX取引入門セミナー」など初心者向けの内容から「通貨戦略とリスク管理」「アナリスト佐藤の実践セミナー」など中上級者向けのセミナーまで多数のラインナップ。基本的には外為オンライン本社(東京丸の内)のセミナールームで開催されていますが、大阪や名古屋といった主要都市でも同じ内容のセミナーが受講可能。
しかも、これらの セミナーはすべて無料 。FX会社が主催している無料のFXセミナーなので安心して受講できますよね。その他にも、全世界の主要マーケットの最新情報が簡単に確認できたり、シニアアナリスト佐藤正和氏による毎日更新のアナリストレポートやレンジ予想も無料で閲覧可能。
マーケット情報やセミナーの充実度で選ぶなら外為オンラインは非常におすすめのFX会社です。「 情報コンテンツが豊富なFX会社がいい 」「 有名アナリストに教えてもらいたい 」という方は外為オンラインが要チェック!
口座開設数で選ぶなら「DMM FX」
通貨ペア | 最小取引単位 | 初回入金額 |
---|---|---|
21通貨ペア | 1万通貨 | 5万円 |
取引手数料 | スマホ対応 | デモ |
無料 | 〇 | 対応 |
「DMM FX」は日本国内でトップクラスの口座開設数を誇るFX業者です。DMM FXが選ばれている理由は「スプレッドが狭く、取引コストを抑えられる」という点です。
この スプレッドが他のFX会社と比べても狭い のがDMM FXの特徴です。スプレッドが狭いほど取引コストを抑えてトレードすることができます。特に、スキャルピングやデイトレードなど取引回数が多くなるトレードスタイルほどスプレッドは重要なポイントになります。「取引コストはできるだけ抑えたい」という方はDMM FXがおすすめ。
また、DMM FXでは 取引を行う毎(新規建玉時)にポイントが溜まるサービスも提供 しており、溜まったポイントは1ポイント1円として次の取引の証拠金として利用できます。ランク毎にポイントが決まっており、最大1取引で3ポイントがもらえます。取引回数が多くなる短期取引をする方には嬉しいサービスですよね。
営業日であれば24時間の電話やメールでの問い合わせ対応。 FX業界では初めてLINEでの問い合わせにも対応 しています。口座開設から取引開始まで最短即日で可能なので、「取引コストは抑えたい」「多くの人に選ばれているFX会社がいい」という方はDMM FXをチェックしてみてくださいね。
大口資金がある人はIG証券も注目!
FX初心者の方でも「 最初からまとまった金額でFXをしたい 」という方はいるかと思います。大口の資金がある方におすすめなのが「IG証券」です。IG証券は世界15ヵ国に展開するIGグループの日本法人で英国No.1の金融プロバイダー(※)です。
主にプロ投資家やFX上級者向けのサービスを提供しているFX会社ですが、大口の資金がある方には 専属担当者が付くプレミアムサービス を行っています。プレミアムサービスでは、専属のコンシェルジュが資産運用をパーソナルサポート。スプレッドも優遇されたレートで取引が可能です。
豪華ディナークルーズや四季折々のイベントにも特別招待!まさにプレミアムな待遇を受けられます。「大口資金でトレードしたい」「担当者をつけてしっかりサポートしてもらいたい」という方はIG証券が要チェック!
迷ったら「GMOクリック証券」で決まり!
ここまで色々な選び方からFX会社を紹介してきましたが、「結局、どこにしたらいいのか決められない」という方もいるのではないでしょうか。もし、FX会社選びで迷ったら「GMOクリック証券」が一番おすすめです!
GMOクリック証券は 基本的なスペック、会社の経営基盤、信頼性、サポートの手厚さなど総合的に見てFX初心者に最適なFX会社 です。唯一、欠点を上げるとすれば最小取引単位が1万通貨からなので、1通貨や1000通貨といった少額取引には対応していない点ですね。
取引ツールもPC版とスマホアプリの両方に対応、スプレッドも業界最狭水準とどの面をとっても一流のサービスを提供しています。FX会社選びに迷うなら「GMOクリック証券」がイチオシ!
FX初心者に最適なFX会社の選び方
日本国内にFX会社は50社以上存在しており、それぞれに特徴的なサービスを提供しています。FX初心者の方からすれば「 どうやって選べばいいのか 」「 何に注目すればいいのか分からない 」という方も多いのではないでしょうか。
STEP①:FXのトレードをする時間・資金・期限を明確にする
一番に最初に決めておきたいことが「どのようにFXのトレードをするのか」ということです。多くの方は「お金を稼ぎたい、増やしたい」という目的を持っていると思います。しかし、漠然と稼ぎたいだけでは最適なFX会社を選ぶことができません。「 いつまでに、どれぐらいの資金で、どのようにFXで稼ぐのか 」というイメージを明確にしておきましょう。
自分の目的が明確であればあるほど、自分のトレードに有利なサービスを提供しているFX会社を選ぶことができます。FXにかけられる時間や資金、期限を決めておきましょう。「自分がどんな風にFXで稼ぎたいのか」をイメージしておくことがポイントです。
STEP②:投資資金を用意する
FXのトレードは余裕資金で行うのが鉄則です。資金に余裕がなければ多少の値動きに一喜一憂してしまい、勝てるトレードも勝てなくなってしまいます。メンタル的に余裕を持ってトレードを行うのがFXのコツです。
SBI FXトレードであれば1通貨(約5円)からFXをスタートすることができます 。1000円からでもFXは始められるため、最初にいくら投資資金として用意するのか決めておきましょう。最初は小さな額から始めて、トレードに慣れてきたら余裕のある範囲で投資資金を増やすのがポイントです。
STEP③:トレードスタイルを決める
FXでは取引を行う間隔によって大きく3つのトレードスタイルがあります。その3つとは「スイングトレード」「デイトレード」「スキャルピング」です。トレードにかけられる時間は人それぞれ違うため、自分の生活スタイルに合ったトレードスタイルを選んでみてくださいね。
中長期:スイングトレード
ポジション(通貨ペアを保有した状態)を数日~1週間以上持ち続けることを「スイングトレード」といいます。スイングトレードでは、比較的長い間、ポジションを保有し続けるため大きな値幅を狙うことができます。
大きな時間軸(4時間足や日足)で通貨の値動きを分析するため、大局を捉えやすいというメリットがあります。スイングトレードでは、一度ポジションを持つと相場を見続ける必要が少ないため、チャートを見る時間が限られている 兼業の方や主婦の方に最適 です。
「PCに張り付いてトレードはできない」「日中は忙しくて時間が取れない」という方はまずスイングトレードから始めるのがおすすめです。
短期:デイトレード
デイ(Day)というとおり、ポジションを翌日に持ち越さないトレードスタイルのことをデイトレードと呼びます。比較的短い時間軸(15分足や1時間足)でチャートを分析するため、トレード回数が多くなる傾向にあります。
スイングトレードと比べると取れる値幅は小さくなりますが、その分、取引の回数が多くなるため場数を踏むことができます。FXのトレードを早く上達させたいなら、場数を多く踏むことは重要なポイント。チャートを分析したりトレードしたりする 時間がある程度確保できる方はデイトレードもおすすめ です。
超短期:スキャルピング
スキャルピングは数秒~数分という短い時間でトレードを行うトレードスタイルです。数銭の小さな値動きを捉えてトレードを行い、小さな利益を積み重ねていくのがスキャルピングになります。チャート分析を行う際も1分足や5分足といった短い時間軸で行うため、1時間で何十回もトレードする場合もあります。
一般的に為替の値動きは時間軸が短くなればなるほど、難易度が上がります。数秒後にドル円が上がっているのか下がっているのかを予測することは難しく、さらに継続して勝ち続けるにはそれ相応の経験とスキルが必要です。したがって、 スキャルピングはFX中上級者向けの手法 になります。
もっとも、トレードの回数が圧倒的に多くなるため資金効率(資金の回転率)は非常によく、技術があれば短い時間で効率良く稼ぐことが可能です。FX初心者でも「とにかく場数を踏みたい」「短時間で集中してトレードしたい」という方はチャレンジしてみるのも選択肢の1つです。
STEP④:FX会社を決める
以下では6つの選び方に関して、最もおすすめできるFX会社を紹介しています。自分の資金量やトレードスタイルと見比べて「 ここなら自分にピッタリかも 」と思えるようなFX会社を選んでみてくださいね。
「取引のやり方やツールの使い方が分からない中、いきなり本番口座で取引するのは不安」という方もいるかと思います。そんな方はまずデモトレードから始めてみましょう。上記で紹介したFX会社の多くはデモトレード(デモ口座)に対応している業者です。
デモトレードでは仮想資金を使って発注の仕方やツールの使い方を練習することができます。 実際のツールとほぼ同じ環境でFXのトレードを練習できる ので、FX初心者には打ってつけのサービスです。各FX会社のデモ口座は別記事にて詳しく解説しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
【初心者も安心】FX口座のおすすめ比較ランキング!始めるならどこ?信頼できる業者の選び方!
LINE FX使い始めてみました⭐️
もしかすると私にとってはFXはこのLINE FXが1番使いやすいかもしれません📈
今まで使ってたのは主に
クリック
セントラル
みんなのFXだったんですが、みんなのFXとクリックが使いやすいと思ってましたが、
LINE FX 初心者向けFX会社も は意外と見やすいですね(^^)— で•で•で |マリオット卵かけご飯🥚 (@dededehidede) February 21, 2022
おすすめランキング5位:松井証券 MATSUI FX
松井証券 MATSUI FXは「最大レバレッジを自分で選んで設定可能」かつ「最低取引単位が1通貨」という特徴があります。
国内のFX業者は基本的に「最大レバレッジ25倍」で統一されていますが、松井証券 MATSUI FXの場合は以下の4つから選べるのです。
レバレッジ | 証拠金率 |
25倍 | 4% |
10倍 | 10% |
5倍 | 20% |
1倍 | 100% |
ところが松井証券 MATSUI FXであれば、事前に最大レバレッジを設定できるので、自分が想定していたよりも大きなポジションを保有してしまうことを「システム的に」防げるのです。
そのため松井証券 MATSUI FXは「レバレッジが怖い」と感じる方におすすめのFX業者です。
ただし松井証券 MATSUI FXは、ドル/円のマイナススワップが大きいというデメリットがあります。スイングトレードや長期投資の方は、利益が削られないよう気を付けなければいけません。
松井証券 MATSUI FXの口コミ・評判
利用者の評価を見てみましょう。
早く寝ようと思ったけど、松井証券MATSUI FXをいじり始めてしまった😂
僕がメインで使っているSBIFXトレードと同じで、1通貨から取引できるようですね😁
どんなもんかな〜と思い、早速口座開設してみた次第です😊少しトレードしてみた感じ、思いのほか良いかも✨
ただし、スワップは低いですね〜😳— [email protected]×仮想通貨×ブログ (@rs7887sr) September 13, 2021
MATSUI FXはスプレッドが少し開いているという口コミがいくつかありました。
人気FX口座を一覧表で比較!各社何が違ってどんな特徴がある?
FX初心者におすすめの口座を項目別に比較しました。
この比較表を元に「どんな目的/スタイルの人にどの口座がおすすめなのか」を見ていきましょう。
【目的/スタイル別】比較表から分かるおすすめFX口座一覧
とにかく無難かつお得に始められる講座が良い
とにかく低リスクで小額から始めたい
デイトレードで堅実に稼ぎたい
スキャルピングで稼ぎたい
スイングトレードや長期投資で稼ぎたい
スワップポイントで稼ぎたい
システムトレード(自動売買)で稼ぎたい
プロや専業トレーダーと同じ口座を使いたい
とにかく人気で評判が良いFX口座はどこ?
「とにかく無難なところが良い」とお考えの方には、ランキング1位でも紹介したDMM FXをおすすめします。
DMM FXはメールやLINE・電話・チャット(24時間)などで問い合わせができます。
LINEや電話は朝から受け付けているので、FX初心者の方も安心できる環境が用意されています。
とにかく低リスクで小額から始められるFX口座はどこ?
この2社は1通貨からFXでトレードをすることができるからです。
SBI FXトレードの場合
引用元:SBI FXトレード公式サイト
- ドル/円:約4円〜5円から
- ユーロ/円:約5円〜6円から
- ポンド/円:約6円〜7円から
松井証券 MATSUI FXの場合
そのためより本番に近い環境でお試しがしたいという場合は、SBI FXトレード・松井証券 MATSUI FXを選び、限りなく少額で本番取引を経験してみるのも良いでしょう。
また総合ランキングで解説したため詳細は省きますが、松井証券 MATSUI FXの場合は、最大レバレッジを「25倍・10倍・5倍・1倍」から自由に設定可能です。そのためよりリスクを低くしたい方におすすめの講座です。
デイトレードで堅実に稼ぎたい人におすすめのFX口座はどこ?
「デイトレードでコツコツ堅実に稼ぎたい」という方には、ランキング1位でも紹介したDMM FXがおすすめです。
引用元:DMM FX公式サイト
DMM FXには、取引をすればするほどポイントが貯まっていくキャンペーンがあるため、比較的取引頻度の高い手法を行う方に最適です。
スキャルピングをする人におすすめのFX口座はどこ?
以上を満たしているのが、ランキング3位でも紹介した「GMOクリック証券」です。 初心者向けFX会社も
引用元:GMOクリック証券公式サイト
FX業者の中には、スキャルピングをそもそも禁止しているところが多いです。また禁止していなくとも、短時間で取引を繰り返すことを禁止しているところも。そのためスキャルピングを行いたい場合は、短時間での取引を行なっても大丈夫かどうかが重要です。
ちなみに「本格的にスキャルピングで稼いでいきたい!」と考えている方は、ヒロセ通商(LION FX)もおすすめです。ヒロセ通商は公式でスキャルピングOKとしているため、リスクなく短時間でのトレードが可能。またスキャルピング用に素早い取引ができる「クリック注文」という機能を備えています。
スイングトレードや長期投資をしたい人におすすめのFX口座はどこ?
そのため初めのうちは、保有するポジションの量を小さくしてリスクを抑えることが大切です。
スワップポイントで稼ぎたい人におすすめの口座はどこ?
「メキシコペソ/円」のスワップポイントで稼ぎたいなら、ヒロセ通商(LION FX)がおすすめです。上の表を見ると他のFX会社よりも2〜3円程度高いことが分かります。
「トルコリラ/円」のスワップポイントで稼ぎたいなら、トライオートFXがおすすめです。上の表を見ると他のFX会社より断トツで高いことが分かります。
システムトレード(自動売買)で稼ぎたい人におすすめのFX口座はどこ?
1,000通貨からシステムトレードを始めることができ、初心者と中上級者向けのシステムトレードが両方用意されているからです。
加えてトライオートFXは取引手数料が、他社のシステムトレードに比べて安いという特徴もあります。
新規注文 | 決済注文 | |
1万通貨未満 | 2.0pips | 2.0pips |
1万通貨以上10万通貨未満 | 1.0pips | 初心者向けFX会社も1.0pips |
10万通貨以上50万通貨未満 | 0.5pips | 0.5pips |
50万通貨以上 | 無料 | 無料 |
プロや専業トレーダーが使うFX口座はどこ?
例えば「FXの生涯成績5億円以上」を誇るAki氏は、ヒロセ通商をデイトレードやスキャルピング口座として使っています。取引ツールのカスタマイズ性や約定力の高さに魅力を感じているそうです。
また「投資成績1億円以上」を達成し億トレーダーの仲間入りを果たしたJIN氏は、メインのFX口座としてみんなのFXを使っています。バランスが良く、定期的にキャンペーンをおこなっていることが理由のようです。
信頼できるFX業者の選び方!どんな点を比較すればいいのか?
見るべきポイント | 選び方 | 初心者向けFX会社も
スプレッド | スプレッドはできる限り狭い口座を選ぶことが基本. ます。例えばドル/円であれば0.2銭が一般的なので、これと同じかそれ以下の口座を選ぶと良いでしょう。 |
スワップポイント | スワップポイントで稼ぎたい場合は、トルコリラ/円などの高金利通貨ペアのスワップポイントが高い口座を選びましょう。またスイングトレードや長期投資を行う場合は、マイナスのスワップポイントになっていないか注意する必要があります。 |
最低取引単位 | 最低取引単位が小さいほど損失も小さくできます。リスクを抑えたいのであれば1通貨単位がベストですが、一般的には1,000通貨単位以上であることが多いです。 |
レバレッジ | 想定より大きなポジション保有してしまうのが心配な方は、最大レバレッジを選べる口座を選びましょう。「システム的に」大きなポジションの保有できないように対策できます。 |
取り扱い通貨ペア数 | 初心者の場合はあまり気にしなくても大丈夫です。ドル/円などの主要通貨ペアはどの口座でもトレードできるからです。それ以外の通貨ペアに挑戦したい方は、口座選びの際に確認してみてください。 |
デモ取引 | 初心者はデモ取引ができる口座を選ぶのが良いでしょう。本番前に練習ができるからです。 |
取引ツール | トレード方法に合った機能を持ったツールを使うのがベストです。分からない場合は評判を確認したり、複数の口座を開設して取引ツールを色々試したりするのがおすすめです。 |
FX初心者はサポート体制を特に重視しよう
あなたがFX初心者である場合は、サポート体制を特に重視するようにしましょう。
なぜならFX初心者のうちは分からないことが多く、問い合わせをすることが多くなりがちだからです。
例えばFX初心者の方は以下のような点で躓きがちです。
初心者向けFX会社も
変動制
- とても狭く0pipsを実現している業者・口座・通貨ペアもある
- インターバンク直結(NDD方式:ECN・STP)
- 取引手数料あり
固定制については、取引の仕組みで考えると国内FX業者と同じ相対取引・手数料無料 にもかかわらず、スプレッドが国内FX業者よりもかなり広いので、基本的に利用価値は低い といえます。
また、 海外FXはかなりマイナーな通貨ペアを数多く取り扱っているところも多いのですが、「常にスプレッドが異常なほど広い!」「支払いスワップがバカ高い!」ものもある ので、こういったものは選ばない方が良いでしょう。
海外FX業者11社|実際のスプレッドを比較しました(平常時・早朝・窓空け・重要指標発表時)
海外FX業者を選ぶときに、まず気になるのは 「どのくらいスプレッドが狭く安定しているか?」 という点ですよね? 今回は、海外FX業者11社分のスプレッド計測データをもとに、スプレッドの広がり方の特徴を .
ボーナスで選ぶ
海外FX業者特有のサービスの一つに、ボーナスがあります。
ボーナスは、 「これをしてくれたら取引に使える証拠金をいくらかあげます」という、とてもお得なサービス です。
- 口座開設したら数万円分のボーナスがもらえる
- 入金したら入金額の何%のボーナスがもらえる
- 取引数量に応じてキャッシュバックとしてボーナスがもらえる
【2022年6月】海外FXおすすめ新規口座開設ボーナス(ノーデポジット・未入金キャンペーン)
口座開設ボーナスとは? 入金不要! 資金ゼロからトレードできる! 口座開設ボーナスとは、新規口座開設を条件にもらえる、その業者専用の取引資金のこと。 この口座開設ボーナスを活用すれば、たとえ自己資金ゼ .
通貨ペア数・取扱商品で選ぶ
最大通貨ペア数 | |
---|---|
XM | 57種類 |
AXIORY | 61種類 |
iForex | 82種類 |
Titan FX | 57種類 |
GEMFOREX | 33種類 |
FBS | 37種類 |
HotForex | 57種類 |
Land-FX | 67種類 |
Tradeview | 71種類 |
IronFX | 83種類 |
IFC Markets | 49種類 |
FxPro | 69種類 |
口座開設から取引までの手順
手順 | マイページ ログイン | 取引ツール ログイン | 入金 | 出金 | 取引 | |
---|---|---|---|---|---|---|
手順1 | 口座開設フォーム入力 | ◯ | × | × | × | × |
手順2 | 必要書類のアップロード | ◯ | × | ◯ | × | × |
手順3 | 取引ツールのダウンロード | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
手順4 | 口座承認完了 | ◯ | ◯ | 初心者向けFX会社も 初心者向けFX会社も◯ | ◯ | ◯ |
手順4「口座承認完了」が終わるまでは、だいたい1~2営業日 も見ておけば良いでしょう。
国内FX業者の場合、口座が承認されるためには、登録住所に送付される「簡易書留書類」を受け取る必要があるため、1週間以上かかる場合もめずらしくありません。
海外FXは、 この簡易書留書類がないので、口座開設から取引できるまでがスピーディー です。
step
1 口座開設フォームの入力
まず、業者公式サイトの口座開設フォームで必要事項を入力しアカウントを作成します。
step
2 必要書類のアップロード
次に、マイページにログイン後、必要書類をスマホカメラなどで撮影し、その画像ファイルをアップロードします(最初に口座開設フォームでアップロードするところもあります)
本人確認書類
住所確認書類
住所確認書類は「氏名・住所の記載のあるもの」「発行から一定期間内もの(一般的には3ヶ月程度)」を用意してください。
いずれも全体が収まるように、しっかり撮影することがポイント。
アップロードは、一般的に複数のファイルを指定できるところが多いので、裏面に何か記載事項がある人でも大丈夫です。
また、ほとんどの業者で、この段階で資金の入金が可能になります。
step
3 取引ツールのダウンロード
取引ツールをパソコンやスマホにダウンロードして、取引に備えましょう。
晴れて、口座の承認が完了すればメールでお知らせが届き、資金の出金・取引などすべてのサービスが利用できるようになります。
トレードアプリをインストールする
カスタマイズ性に優れ、世界中のユーザーが開発した、テクニカル指標・EA ※(Expert Adviser)が、無償・有償問わず無数に提供されています。(※追加でインストールする自動売買システム)
MT4(メタトレーダー4)の無料ダウンロード方法とインストール手順を日本語で解説
他にもcTraderは、最近人気の出てきた取引ツールですが、まだ利用できる業者が限られます。 cTraderが利用できるというだけで、その業者で口座開設する理由になるほど使いやすい取引ツール です。
コメント